歯が茶色❓

子どもに限らず大人も歯の表面が茶色くなってる人いませんか?

歯が茶色くなる原因は茶渋やポリフェノール・タバコのヤニが挙げられます。

この時期は麦茶、コーヒーなど飲み物の摂取量が普段より多くなりますよね☀️

飲み物を飲んだだけで歯磨きをする人は滅多にいないと思います。

そのため飲み物の成分が歯の表面にくっついて徐々に歯が茶色くなってきてしまうのです😵

着色がついてしまうと

歯の表面がざらざらして汚れが歯につきやすくなる

自分で完全に取り切るのが難しい

口を開けた時見た目が気になる

などのトラブルが起きます

着色をつきにくくするために1番理想的なのは歯磨きをする事ですが

そんないちいちしてられないですよね笑

だからせめて‥せめてうがいをするようにしてみてください!

何もしないよりは確実に着色がつきにくくなります!!

それでもついてしまったら仕方がないので潔く歯医者さんで除去してもらってください🦷

ついでに歯石も取ってもらってむし歯のチェックもしてもらってください🔍

夏の飲み物🌻

熱中症対策の1つでもある水分補給☀️

この時期は麦茶・清涼飲料水が代表として挙げられます。

この2つは水分補給をする上でミネラルや水分を同時に補給できるため

多くの人が飲んでいるかなと思います🧊

しかし、歯に着色がついたりむし歯の原因になりかねないのです🦷

その理由はまたお話ししますね✨

こんにち歯🦷

乳歯が生えてきたら絶対言いたくなりますよね笑

さて、乳歯が生えてきたら次は

ラバーのハブラシを使って磨いてみてください

まだ少ししか生えてない歯をいきなり大人と同じハブラシで磨くのは

歯肉にブラシが当たって痛いと思うんです、、、

ベビー用品店によくバナナやリンゴの形をした赤ちゃん用の歯ブラシを見かけます

それをお子さんに持たせてくわえさせるだけでもかなり練習になると思います✨

お子さんが自分でハブラシを持っている姿可愛いんですが

ママさんにお口の中を触られることにも慣れて欲しいので

ママがハブラシを持って少しだけでもお子さんの歯を磨いてあげてみてください

歯が生える前に🌱

乳歯が生えてきたら歯磨きしなきゃ🪥と思ってやり始めますよね

その時のお子さんの様子ってどうだったか覚えてますか??

大半のお子さんは嫌がると思うんです

それを解決させるためにまず

乳歯が生えてくる前から清潔なガーゼで口の中を拭って触られることに慣れること!!!

いきなり口の中触られるなんて大人でも嫌ですよね

何事も慣れが必要なんです☺︎

こどもの歯👦🏻

我が子の最初に生えてくる乳歯って愛おしくないですか?♡

毎日のように口の中を確認して歯が生えてくるのを心待ちにしていたママさんも多いのではないのでしょうか??

やっと生えてきた歯をむしばにさせないためにはどうすればいいのか

歯科衛生士 兼 3歳の男の子ママである私がちょっとした豆知識をお届けできたらと思います👦🏻🦷

質問もお受けいたします✌🏻